令和7年度奨学金のご案内

奨学金のご案内

希望する生徒は、応募書類等の準備が間に合うよう、締切日までに担当教員または担任までお問い合わせください(問合わせの際、書類等の提出は必要ありません)。

また、お問い合わせ前に、「奨学金についてよくある質問」(←クリックすると、質問集が開きます)をご一読ください。

各奨学金の問い合わせ締切日以降のお問い合わせはご遠慮ください。

各奨学金の詳細につきましては、各奨学金団体の名称をクリックしてご参照ください。給付型奨学金は色付き太字をつけています。 

また、下記以外にも各団体や地方自治体が給付・貸与している奨学金が多数あります。お住まいの県や市町村のホームページ、および「あしなが育英会」運営の奨学金情報検索サービス「Canpass」(←クリックすると「あしなが育英会」が提供する奨学金情報検索サービスが開きます)などをご参照ください。

 

4月23日追加

16 埼玉県国公立高等学校等奨学のための給付金制度(早期給付制度) 以下の①~③のすべてに当てはまる者 ①「生活保護(生業扶助)受給世帯」又は「市町村民税・道府県民税所得割額非課税世帯」であること ②保護者が埼玉県内に住所を有していること ③生徒が国公立高等学校等(特別支援学校(高等部)は除く)に在学していること 給付型奨学金 4月24日締切  ※通常の給付制度については7月ごろに募集開始の予定です。

 

4月22日追加

15 日本教育公務員弘済会(←クリックするとpdfが開きます) 以下の①~③のすべてに当てはまる者 ①茨城県立高等学校または県立中等教育の後期課程に在籍し、修学意欲がありながら、学資金の支払いが特に困難と認められる者 ②一定の家計基準を満たすこと(詳細は要項を参照してください) ③修学意欲があり、卒業できる見込みがあると学校長が認める者 給付型奨学金 年額100,000円  6月6日締切

 

4月14日追加

14 毎日希望奨学金 震災で家族が被害にあった高校生対象。給付型奨学金 月額30,000円(卒業年度の3月まで支給)4月15日締切

 

4月9日追加

13 福島県奨学資金震災特例採用 東日本大震災当時に本人および家族が福島県に在住しかつ被災した高校生対象。 貸与型奨学金 5月30日締切 

12 交通遺児育英会 保護者が交通事故等で死亡したり,重い後遺障害を抱えていたりする高校生対象。 給付+貸与型奨学金 随時

 

4月8日追加

11 茨城県信育英会(←クリックするとpdfが開きます)以下の①~④のすべてにあてはまる生徒 ①茨城県内に居住する高校生  ②健康診断により修学に十分に耐えうると認められること。 ③人物・学業とも優良であること。 ④経済的理由により、学資の支弁が困難であること 給付型奨学金 月額10,000円 5月8日締切

 

10 広沢育英会(←クリックするとpdfが開きます)令和7年4月現在、茨城県を出生地(保護者の居住地)とし、高等学校に在学する生徒、または大学等に在学する学生であって、経済的理由により修学が困難で、成績優秀かつ生活態度の真面目な者。給付型奨学金 高校生 月額10,000円 ※校内で複数人の応募があった場合は校内選考が行われます。4月25日締切

 

9 J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)まなび奨学金 以下の①~③のすべてに当てはまる生徒 ①両親のどちらかを乳がんでなくしている または 保護者のどなたかが現在乳がんで治療中 ②経済的な理由により修学またはその継続が困難 ③2025年4月 高等学校に在学中(当年入学も含む) 給付型奨学金 月額10,000円(卒業年度の3月まで支給。ただし年度ごとに更新。) 問合せ締め切り 4月25日締切

 

4月7日追加

8 あしなが専修・各種学校奨学金(予約奨学金) 保護者(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡、または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども。 貸与型奨学金 月額40,000円、5月30日締切

 

7 あしなが大学奨学金(予約奨学金) 保護者(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡、または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども。 貸与型奨学金 月額40,000円または50,000円、 ※「あしながMUFG奨学基金 理系・文系大学生支援制度」を利用すれば、貸与に変えて給付型奨学金が受け取れます(理系 月額40,000円、文系 月額10,000円)、5月30日締切

 

6 あしなが高校奨学金 保護者(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡、または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども。 給付型奨学金 月額30,000円、5月30日締切

 

5 似鳥(にとり)国際奨学財団 以下の①~⑤の条件を満たす生徒 ① 日本国籍を有する人( <外国籍を有する場合> 在留資格が、『永住者』または『定住者』の人は応募可能)。 ②  ひとり親家庭(父子家庭・母子家庭など) 。③ 18歳以下で、日本国内の高等学校(全日制)の1~3年に在籍の者 。 ④ 期限内に財団が課すレポートを提出できる者(400時程度を2ヶ月に1回)。 ⑤ 交流会に参加できる者(年1回、10月~12月頃の予定)。 給付型奨学金 月額35,000円、4月17日締切

 

4月4日追加

4 人志(ひとし)奨学基金 以下の①~③の条件を満たす生徒 ①国内に所在する国公立の全日制普通科の高等学校 1 年または同中等教育学校(後期課程)の 4年に在学する生徒。 ②家族の生計を支える親を失うなど、何らかの理由によって経済的影響を受け、奨学金を必要とする者 。 ③学業優秀(中学校3年次の国語・数学・理科・社会・英語の評定平均値が5点満点中、4.4点以上)、品行方正かつ人格に※校内で複数人の応募があった場合は校内選考が行われます。優れる者。  給付型奨学金 月額20,000円、4月17日締切 

 

3 常磐(じょうばん)奨学会 以下の①~②のいずれかの条件を満たす生徒 ①福島県いわき市・茨城県北茨城市及びその周辺地域居住者の子弟。②福島県内及び茨城県内の学校に在学する者。 貸与型奨学金 月額20,000円 ※筆記試験および面接会場は福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズになります。 貸与型奨学金 月額20.,000円、4月17日締切

 

2 朝鮮奨学会 以下の①~②の条件を満たす生徒 ①日本の各高等学校(高等専門学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校を含む)に在学している韓国人・朝鮮人学生(特別永住者証明書・在留カードの国籍表示が韓国もしくは朝鮮)。 ②成績優良(原則として前学年度の評定平均値 3.0 以上)であり、学費の支弁が困難な者。 (日本国内の高等学校に在籍する韓国人・朝鮮人学生)給付型奨学金 月額10,000円、4月17日締切 

 

1   山新(やましん)育英財団 以下の①~②の条件を満たす生徒 ①茨城県の中学校を卒業した茨城県内の新高校1年生。 ②学業人物共に優秀でありながら、経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者。 給付型奨学金 月額20,000円、 4月14日締切