令和6年度 日本学生支援機構奨学金のお知らせ

日本学生支援機構予約奨学金の申し込みを以下の日程で行います。

なお、説明会の参加前には必ず以下の日本学生支援機構の奨学金説明動画のご視聴、およびこのページの下部にある「奨学金についてよくある質問」のご一読をお願いいたします。

「進学応援委員会ゴリエダさんの奨学金の勧め」(←クリックすると「日本学生支援機構」作成のyoutubeチャンネルが開きます。)

 

4月25日 概要(日本学生支援機構の奨学金について)のプリント配布 (←「概要」をクリックするとpdfが開きます)

5月7日~ 希望調査

5月20日~24日 「申し込み処理」を使っての説明会

※本年度は体育館工事のため、申し訳ありませんが、保護者の皆様のご参加をご遠慮させていただきます。保護者の皆様におかれましては上記に掲載の動画、および日本学生支援機構内の「各種案内・リーフレット」(←クリックすると、日本学生支援機構内の当該ページが開きます)をご参照ください。

特に「進学マネー・ハンドブック」(←クリックするとpdfが開きます)につきましては必ずご一読してくださいますようお願いいたします。

 

6月17日~21日 学校のパソコンで「スカラネット」申し込み(※「スカラネット」は日本学生支援機構の奨学金申し込み専用ホームページのことです。)

学校での推薦作業のあと、必要書類を学校単位で一括で郵送するため、個人での申し込み(「スカラネット」による申し込みも含む)はご遠慮ください。個人で申し込みをされた場合は、もう一度学校で申し込みをしていただくことになります。

 

6月12日更新分

提出書類の書き方は日本学生支援機構の公式サイト内にある「奨学金を希望する皆さんへ(予約採用)」ページ内の「10.提出書類について」または「10.提出書類について(字幕あり)」を参考にしてください(←クリックすると当該サイトが開いて動画が再生されます)。

なお、動画内では各自でネット申し込みを行っておりますが、本校では校内での一括でのネット申し込みに指定させていただいております。ご承知おきください。

令和6年度奨学金一覧

次年度以降の申請の参考にしてください。締め切り日は当該年度のものになります。

各奨学金の詳細につきましては,各奨学金団体の名称をクリックしてご参照ください。

1 公益財団法人山新教育英財団 (茨城県在住の新1年生対象,給付型奨学金)4月10日締切

2 公益財団法人毎日新聞東京社会事業団 (震災で家族が被害にあった高校生対象,給付型奨学金)4月10日締切

3 公益信託人志(ひとし)奨学金 (新1年生対象,給付型奨学金)4月20日締切

4 似鳥(にとり)国際奨学財団 (日本国内の高校在学者対象,給付型奨学金)4月20日締切

5 茨城県育英奨学資金 (茨城県在住の高校生対象,貸与型奨学金)4月30日締切 (家計等に急変があった場合は随時申込み可能)

6 あしなが育英会 在学奨学金 (父または母が病気・災害などの理由で死亡している方,もしくは父または母が障がい認定を受けている方,給付型奨学金) 4月30日締切

7 あしなが育英会 予約奨学金 (父または母が病気・災害などの理由で死亡している方,もしくは父または母が障がい認定を受けている方,貸与型奨学金) 5月30日締切

8 福島県奨学資金震災特例採用 (東日本大震災当時に本人および家族が福島県に在住しかつ被災した高校生対象、貸与型奨学金) 6月15日締切

9 交通遺児育英会 (保護者が交通事故等で死亡したり,重い後遺障害を抱えていたりする高校生対象,給付+貸与型奨学金) 随時

10 日本教育公務員弘済会 予約奨学金 (新3年生対象,貸与型奨学金) 4月13日締切(第1回),6月8日締切(第2回)

11 全国母子寡婦福祉団体協議会 (母子家庭または父子家庭の高校生対象、給付型奨学金) 4月10日締切

12 公益財団法人常盤奨学会 (茨城県内の学校に在学する高校生、給付型奨学金) 4月15日締切

13 交通遺児育英会 予約奨学金 (保護者が交通事故等で死亡したり,重い後遺障害を抱えていたりする高校生対象,給付+貸与型奨学金) 随時

14 茨城県信育英会(←クリックするとpdfが開きます)(茨城県内に居住する高校生、給付型奨学金)5月14日締切

 ※当初「普通科の生徒のみ」とご案内していましたが、「商業科の生徒」も応募できます。

15 朝鮮奨学会 (日本国内の高等学校に在籍する韓国人・朝鮮人学生)4月22日締切

16 日本教育公務員弘済会 (←クリックするとpdfが開きます)(茨城県内の高校に在籍する高校生、給付型奨学金) 5月31日締切

17 認定NPO法人 J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)(母親、保護者を乳がんで亡くしてる、または母親、保護者が現在乳がんで治療中(投薬や経過観察などの定期的な通院を含む)の高校生、給付型奨学金) 5月7日締切

18 古河市松岡奨学生 (令和6年4月1日以前1年以上にわたり保護者が古河市内に住所を有している高校生、給付型奨学金)5月31日締切

19 認定NPO法人希望 (古河市近隣の高等学校に在学する高校生。向学心があり、将来良識ある社会人となる見込みのあるもの。経済的な理由により学資の支弁が困難と認められる者。 給付型奨学金)6月28日締切

20 公益信託カトリック・マリア会・セント・ジョセフ奨学育英基金奨学金(←奨学金リストの中で一番上に表示される奨学金になります) (経済的理由により、就学困難な高校生。給付型奨学金)6月14日締切

21 公益財団法人那須記念財団 予約奨学金(3年生対象。大学等に進学後に支給が開始)(A.児童養護施設等・里親家庭・ひとり親及び両親のいない家庭に暮らす学生 または B.障害のある学生。給付型奨学金)7月12日締切

22 読売育英奨学生(いわゆる新聞奨学生です。制度についての詳細は公式サイトから参照してください) 随時

23 日本教育公務員弘済会 (←クリックするとpdfが開きます)予約奨学金(3年生対象。大学等に進学後に支給が開始)

(修学意欲がありながら学資金の支払いが困難で成績優秀と認められる者で、茨城県内の高等学校等の最終学年又は高等専門学校第3学年に在学し、全国の国公私立大学(通信課程・短期大学・大学校は対象外)に進学を目指す者)給付型奨学金(大学入学年度から卒業年度まで月に3万円支給)9月5日締切 

※応募できるのは本校から1名のみのため、複数応募があった場合は校内選考が行われます。

24 はばたけ!ゴールドリボン奨学金 予約奨学金(3年生対象。大学等に進学後に支給が開始)(18歳未満でがんと診断され、治療を受けた方)給付型奨学金 9月5日締切

25 茨城県国公立高等学校等奨学給付金(家計急変)(←クリックするとpdfが開きます) (家計に急変があった生徒対象) 給付金(返済の必要なし) 7月22日締切(締切に間に合わなかった場合も随時対応します。なお本項目についてのみ、詳細は事務室にお問い合わせください)

26 山田進太郎D&I財団 STEM(理系)女子奨学助成金 (以下の①と②の両方の条件を満たす生徒が対象 ①理系クラスを志望している1年生女子、または理系クラスに在籍している2年生女子 ②理系大学への進学を検討している)給付型奨学金 10月31日締切

※情報ビジネス科の生徒も理系クラス在籍であるとみなします。

※奨学金の支給は来年度になります。その際、理系クラス在籍確認が行われます。

※高校卒業後、理系大学に進学しなかった場合でも、奨学金を返済する必要はありません。

27 重田教育財団 (医師を目指す高校生) 高校在学中から医学部卒業まで(浪人中も含む)の貸与型奨学金 9月30日締切

28 交通遺児福祉基金高等学校卒業者等激励金 (以下の①と②の両方の条件を満たす生徒が対象 ①保護者を交通事故(列車・船舶・航空機などの事故を含む)により亡くしている ②茨城県内に居住している高校3年生) 給付型 11月18日締切

29 茨城県医師就学資金貸与制度 および 医学部進学者向け教育ローン利子補給事業(茨城県内の高校を卒業し医学部に進学する生徒が対象)

30 東京海上日動あんしん生命奨学金 予約奨学金(以下の①から③の条件を満たす生徒が対象 ①卒業後に大学・専門学校等に進学予定の高校3年生 ②疾病により保護者を失った遺児であること ③保護者の前年度の年間世帯収入額が550万円を超えない方) 給付型奨学金 9月27日締切

31 東日本大震災高校生奨学金「まなべる基金」東日本大震災で被災した生徒で、募集時に設定した年月の時点に高校等、またはその他学校に在籍していることが見込まれる生徒 給付型奨学金 9月27日締切

32 福島県奨学資金(震災特例採用)奨学生追加募集 以下の①~②の条件を満たす生徒 

①高等学校の生徒であること。 

②原子力災害被災地域において被災し就学が困難で、生徒の生計を主として維持する方の所得金額が所得基準額以下であること。 

※詳細はリンク先をクリックして参照してください

貸与型奨学金(ただし条件を満たした場合は返還免除) 10月4日締切

33 茨城県奨学生(月額貸与) チラシ 予約奨学金 以下の①~③の条件を満たす生徒 

①茨城県内居住する者の子弟で、令和7年度に大学、短期大学又は専修学校の専門課程への進学を希望するもの 

②経済的な理由により修学に困難があると認められる者であること。

③(独)日本学生支援機構の貸与奨学金の貸与を受けていないこと。 

※日本学生支援機構の貸与奨学生に決まった場合は、どちらかの奨学金を辞退していただきます。

貸与型奨学金 10月31日締切

34 茨城県奨学生(入学一時金) チラシ 予約奨学金 以下の①~③の条件を満たす生徒 

①茨城県内居住する者の子弟で、令和7年度に大学、短期大学又は専修学校の専門課程への進学を希望するもの 

②経済的な理由により修学に困難があると認められる者であること。

③大学卒業後に茨城県内に居住し、茨城県内で就職(個人事業主も含む)する意思があること。

貸与型奨学金(ただし、卒業後に③の条件を10年以上満たした場合は返還免除) 10月31日締切

35 野木町奨学金 予約奨学金 以下の①~③の条件を満たし、且つ④~⑤の努力義務活動を行える生徒 

①高等学校・高等専門学校の第3学年に在学し、令和7年度に大学、短大、専修学校(専門課程)の第1学年又は高等専門学校の第4学年に進学予定であること 

②申請者又は生計維持者が令和6年4月1日時点で3年以上町内に居住し、現在も引き続き町内に居住していること 

③一定の成績および家計基準を満たし、且つ町税を滞納していないこと 

④野木町内のボランティア活動に従事できること  

⑤  ④のボランティア活動の報告書提出を行えること

※野木町内のボランティア活動に従事できない場合は、町外のボランティア活動に代替することが可能

給付型奨学金 10月18日締切

36 本庄国際奨学財団 以下の①~④の条件を満たす生徒 ①1学年に在籍している生徒 ②経済的な理由で修学、進学が困難である。(世帯収入が800万円以下)③原則として国公立大学への進学・編入または専攻科(高専)を目指している。④1学年の評定平均が4.0以上であること

給付型奨学金 高校または高専2年生の4月から高校または高専卒業まで月額50,000円、国公立大学または専攻科(高専)に合格したら大学卒業まで月額50,000円

問合せ締切 2月25日 ※なお、実際に応募するのは1学年の通知表が渡される3月19日以降になります。評定平均が4.0以上でに満たなかった場合は応募を辞退していただきます。

37 山新育英財団 予約奨学金 以下の(1)~(2)の条件を満たす生徒 (1)茨城県内の大学及び高等学校に進学予定の高校3年生または中学3年生生徒で、かつ、それぞれ茨城県内の高等学校及び中学校または中等教育学校を卒業予定の者 (2)学業人物共に優秀でありながら、経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者

給付型奨学金 大学生 月額30,000円、高校生 月額20,000円

問合せ締切 本校在学の高校3年生 2月25日

38   広沢育英会(←クリックするとpdfが開きます)令和7年4月現在、茨城県を出生地(保護者の居住地)とし、高等学校に在学する生徒、または大学等に在学する学生であって、経済的理由により修学が困難で、成績優秀かつ生活態度の真面目な者。給付型奨学金 大学生、短期大学生等 月額30,000円、専門学校生 月額20,000円 高校生 月額10,000円 

※本奨学金は各学校で推薦できる人数は1名のみのため、応募が複数あった場合は校内選考が行われます。問合せ締切 令和7年4月25日

39 マイベスト奨学金 2025年4月1日時点で、日本国内の高校、高専、大学、短大、または専門学校に在籍しており、かつ年齢が20歳以下であること。 給付型奨学金 年間10万円 (大学等に進学予定の生徒も高校経由での応募になります。奨学生になった場合、入学後に在学証明書の提出が必要です) 問合せ締切 令和7年1月31日

40 オーストラリア科学奨学生 以下の①~②に当てはまる生徒 ①2025年4月1日に日本国内の高校の第2学年または第3学年に在籍見込みである生徒 ②2025年7月6日~7月19日までシドニー大学内物理学財団がシドニー大学において開催する「ハリー・メッセル国際科学学校」に参加でき、最新の科学知識に関する講義を受けるとともに、他国奨学生との交流を深める意欲がある生徒(現地での会話や講義はすべて英語(通訳なし)) 往復航空券支給、講義テキスト支給。現地の大学等の寮に宿泊する(宿泊費なし)。 ただし、プログラムに参加するために係る国内交通費等は原則、自己負担。 問合せ締切 令和7年1月31日

41  J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)まなび奨学金 以下の①~③のすべてに当てはまる生徒 ①両親のどちらかを乳がんでなくしている または 保護者のどなたかが現在乳がんで治療中 ②経済的な理由により修学またはその継続が困難 ③2025年4月 高等学校に在学中(当年入学も含む) 給付型奨学金 月額1万円(卒業年度の3月まで支給。ただし年度ごとに更新。) 問合せ締め切り 令和7年4月25日

42  キーエンス財団 以下の①~②のすべてに当てはまる者 ①2025年4月に日本の大学に進学する者 ②2025年4月1日現在で20歳以下の者 ③経済的な支援を必要とする者 給付型奨学金 月額10万円(卒業年度にあたる2029年3月まで支給) 問合せ締め切り 令和7年2月25日

43 全国商業高等学校協会 以下の①~②にあてはあまる者 ①2025年4月に日本の大学に進学する者 ②高等学校の「商業」の専任(常勤)の教員志望であること ③全商の検定試験の第1級に3課目以上合格していること 貸与型奨学金 月額30,000円(卒業年度にあたる2029年3月まで支給。※ただし、商業の専任教員になった場合は全額返還免除) 問合せ締め切り 令和7年2月25日

44  境町奨学金 以下の①~③に当てはまる者 ①大学・大学院または短期大学または専門学校に在学中の方、もしくは4月から入学予定の者 ②境町民の被扶養者で、修学のために経済的支援が必要な者 ③所定の条件を満たした連帯保証人を1名選任できる者 貸与型奨学金 年額240,000円(大学・専門学校卒業年度まで) ※ただし、学校卒業後6ヶ月以内に境町に居住し、かつ5年間居住を継続したときは返還免除。 問合せ締め切り 令和7年2月25日

 

 

 

 

令和5年度奨学金のご案内

奨学金のご案内 

    希望される方は応募書類等の準備が間に合うよう,校内締め切り日までに担当までご連絡ください。

人志・交通遺児・似鳥(概要).pdf 人志・交通遺児・似鳥(詳細).pdf
②教育公務員弘済会・県信・県信(茨産振)(概要).pdf 教育公務員弘済会・県信・県信(茨産振)(詳細).pdf

③あしなが(概要).pdf あしなが(詳細).pdf


日本学生支援機構の奨学金について

令和5年度の日本学生支援機構奨学金説明会を
【普通科】5月23日(火)、予備日:5月26日(金)
【商業科」5月22日(月)、5月24日(水)、5月25日(木)に行います。
よろしくお願いいたします。(事前に参加・不参加の希望調査を実施済み)